【福山市】金属で作られた鳥居がある天當神社をご存知ですか?

金属で作られた鳥居を見たことがない方もいらっしゃるかもしれません。
錆びて経年変化で味が出てきています。
こんなちょっと変わった鳥居があるのは、東手代町にある天當神社。
近くには手城川排水機場があります。
2022年3月31日まで手城川排水機場では工事が行われているので気をつけてください。

天當神社は高台にあるので坂道をのぼって行きます。

金属の鳥居がある入り口には手水舎がないのですが、別の入口には手水舎があります。

昔ながらの雰囲気がいいですね。
コロナ禍では、手水舎が使用禁止になっている神社や柄杓がない神社もありますが、天當神社の手水舎は水が張られていて使用出来る状態でした。

坂道をのぼったらこの場所に出ます。

少し広めにスペースがとってあるので、のんびりしたい時に来るのもいいかもしれません。

「履物はぬいで上りましょう」と書かれているので、上ってもいい場所のようです。

屋根部分の装飾が細かく美しいですね。

高台からは、JFEや福山港湾合同庁舎が見下ろせます。
海が近いので、晴れた日には爽快な気分になれます。
まだ行ったことがない方は、是非、行ってみてください。
天當神社の場所はこちら↓








