【福山市】「大津野ポンプ場ポンプ棟 耐震耐水化工事」が7月31日まで行われています

2025年6月21日に「大津野ポンプ場」の様子を見に行ってきました。

大津野ポンプ場は、JR大門駅から見て南方面にあるポンプ場です。

この辺りでは、1960年代に土地区画整理事業が行われたことによって宅地化が進みました。

大雨による浸水被害が発生したので、1981年度に大津野ポンプ場の事業を着手し、必要に応じて1985年11月、1990年度、2014年度に増設が行われてきました。

入口付近に工事に関する看板が設置されていました。

工事名は「大津野ポンプ場ポンプ棟 耐震耐水化工事」で、工期は7月31日までの予定です。

工事が行われる時間は8時から17時までとなっています。

敷地外から見る限り、建物の外観に変化はなさそうでした。

周辺は民家が立ち並ぶエリアで、「JFEスチール株式会社 西日本製鉄所/福山地区」や「コスモドライビングスクール」などが近くにあります。

こちらの工事による交通規制はありませんでした。

福山市では度々、大雨による浸水被害が発生しています。

2024年12月7日に「福山市蔵王ポンプ場建設工事」の様子を見に行ってきました。 福山市蔵王ポンプ場建設工事は …

福山市内には複数のポンプ場があり、工事が行われています。

一ツ樋ポンプ場
2024年1月6日に「一ツ樋ポンプ場」に行くと工事が行われていました。 工事現場に重機はありましたが工事はお休 …

必要に応じて築造工事が行われてきました。

千田ポンプ場構造工事
2023年7月21日に「千田ポンプ場築造工事(土木工事)」の様子を見に行ってきました。 こちらの工事は2024 …

大きな地震はいつ発生するか分かりません。

普段からメンテナンスし、耐震・耐水化の工事が行われているというのは、周辺に住んでいる方にとって安心感に繋がりますね。

また何か進展があればお伝えします。

大津野ポンプ場の場所はこの辺り↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!