【福山市】「福山沼隈線道路改良工事(R6-2工区)その2」の現在の様子(10月11日撮影)

2025年10月11日に草戸町付近の様子を見に行くと、「福山沼隈線道路改良工事」が行われていました。

工事現場では、芦田川方面から沼隈方面に向かって橋脚が建設されていました。

「福山沼隈線道路改良工事」の橋梁上部工事
2025年10月11日に草戸町付近で行われている「福山沼隈線道路改良工事」の様子を見に行くと、橋梁の工事が進ん …

福山沼隈線道路改良工事は長期にわたり行われている道路工事で、この工事が完了すると福山市街地と沼隈間のアクセスが快適になります。

「福山沼隈線」のトンネル工事
2025年10月11日に「福山沼隈線」のトンネル工事の様子を見に行ってきました。 https://fukuya …

新しい草戸大橋付近ではトンネル工事も行われています。

半坂橋付近の「主要地方道福山沼隈線道路改良工事」の様子
2025年10月11日に草戸町の様子を見に行ってきました。 この辺りでは、「主要地方道福山沼隈線道路改良工事」 …

トンネル工事が行われている場所から更に沼隈側でも工事は同時に行われています。

今回様子を見に行った場所は、半坂橋の交差点を西に進み「東明王台入口」の交差点を南に進んですぐの場所です。

工事現場付近に設置されていた看板によると、工事名は「福山沼隈線道路改良工事(R6-2工区)その2」です。

工事が行われる期間は2026年2月25日までで、工事が行われる時間帯は8時から17時までのようです。

工事現場付近には完成予想図のイメージ画像も設置されていました。

橋脚は建設されていましたが橋脚上部の道路部分はまだ建設されていない状態だったので、今後、大きく進展していきそうです。

また何か進展があればお伝えします。

工事が行われているのはこの辺り↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!