【福山市】沈下橋が再び損壊してしまったので様子を見に行きました

沈下橋

芦田川の沈下橋が損壊してしまいました。

こちらの沈下橋は、西日本豪雨の際に損壊してしまい復旧されたのですが、再び損壊してしまいました。

沈下橋

写真の左側部分の沈下橋が途切れているのが分かります。

沈下橋

現在、自動車で土手の下に行く事は出来なくなっています。

立入禁止にはなっていなかったので、歩いて近くまで行ってみました。

沈下橋

 道幅は自動車が1台通れるくらいの幅です。沈下橋

反対側からも撮影してみました。

こちらも自動車で土手の下に降りる事は出来ません。

沈下橋

芦田川の沈下橋は生活道路として重宝していた方が多かっただけに、復旧後すぐの損壊は残念ですよね。

福山市では芦田川の増水など、大雨による自然災害が年々増えてきています。

以前から道路が冠水する事は数年に一度ありましたが、頻度が高くなっています。

芦田川
連日、福山市では大雨が続いています。 警戒レベル3や警戒レベル4の緊急速報が鳴るたびにドキドキしてしまいますよ …

先日も、芦田川が増水して土手部分にまで水が上がってきていました。

https://fukuyama.goguynet.jp/2021/08/20/kouzuityuuihou/

注意報や警報が出ている際は、極力危ない場所に近づかないようにし、身の安全を守る行動を取りましょう。

沈下橋の場所はこの辺り↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!