【福山市】駅家駅が新しくなっていました

駅家駅の駅舎が新しくなっているのをご存知でしょうか。

普段、福塩線を利用しない方は気付かれていない場合もあるかもしれませんね。

新しくなった駅家駅は、駅舎がキレイになっただけではなく、ゆるやかなスロープがありました。
バリアフリーになっているのは、これから高齢化が進む中ありがたいですね。
車椅子で移動されている方にとっては、重要な機能です。

待ち時間に喉を潤す事が出来るように自動販売機も設置されています。
駅舎の中にはベンチがありますので、ゆっくり飲み物を飲みながら電車を待つことができます。

自転車置き場の場所に変更はありませんでした。
平日のお昼に撮影しましたが、自転車置場の駐車スペースは十分空いていたので、満車で自転車を停められないという事はなさそうでした。
駅舎の作りは、戸手駅とよく似ていると感じました。
こぢんまりとはしていますが、必要な機能が備わった駅舎。
長く、美しく利用したいですね。
駅家駅の場所はこちら↓






