【福山市】福山城西外堀の石垣が福山市三之丸駐車場の下にあります
2022年9月2日に福山城西外堀の石垣を撮影してきました。
福山城の内堀と外堀は埋め立てられてしまいましたが、「福山城西外堀の石垣」として石垣が残されています。
この場所には1914年に鞆軽便鉄道の駅舎が造られましたが、その当時には高さ2メートルの石垣が残されていたようです。
1988年に行われた発掘調査で福山城西外堀の石垣が確認され今に至ります。
場所は福山市三之丸駐車場の南の路地側です。
福山市三之丸喫煙所が近くにあります。
人通りは少なく、立ち止まって見ていても通行の邪魔になることはありません。
石垣がある場所付近に案内の看板があるのですぐに見つけられるでしょう。
福山城西外堀の石垣へと続くドアには鍵がかかっているので、ドアの外から見ることになります。
ハッキリと石垣があるのが確認できます。
気軽に歴史を感じられるスポットとしていいですね。
福山市三之丸駐車場に行くことがあれば、ぜひ、立ち寄ってみてください。
福山城西外堀の石垣がある福山市三之丸駐車場の場所はこちら↓