【福山市】沼名前神社の桜の開花状況がこちら(4月8日撮影)
2023年4月8日に沼名前神社の桜の開花状況を見に行ってきました。
本殿付近の山側の桜は満開を迎えていました。
沼名前神社周辺の桜は、全体的には見頃を過ぎている印象を受けましたがキレイに咲いている木もありました。
入口の鳥居をくぐって左側に桜がありますが、こちらはかなり散っていました。
少し先に行くと右側にも桜がります。
そちらは満開に近い状態を保っていました。
沼名前神社の敷地内だけでも散り具合がかなり違います。
手水舎付近にある桜も少し散っていました。
落ちた桜の花びらのピンク色がキレイですね。
本殿向かって右側には「鞆の津の力石」があります。
鞆の津の力石は花崗岩でできており、118kgから230kgの重さがあります。
祭礼の場などでこの力石を使って競っていたようです。
沼名前神社以外には、住吉神社にも3個奉納されています。
沼名前神社周辺の桜の見頃は終わりを迎えようとしていますが、まだまだ春の雰囲気は感じられます。
ぜひ、お参りに行くついでに桜も見てみてください。
沼名前神社については、公式ホームページをご覧ください。
沼名前神社の場所はこちら↓