【福山市】福山市鞆の浦歴史民俗資料館付近の桜が見頃を迎えています(4月8日撮影)

福山市鞆の浦歴史民俗資料館

2023年4月8日に福山市鞆の浦歴史民俗資料館付近の桜の開花状況を見に行ってきました。

全体的に少し散り始めていましたが、まだ満開に近い木もありました。

福山市鞆の浦歴史民俗資料館

福山市鞆の浦歴史民俗資料館は高台にあるので、鞆の浦を一望できるスポットとしても人気があります。

福山市鞆の浦歴史民俗資料館

福山市鞆の浦歴史民俗資料館の近くには、正一位早毛利稲荷神社があります。

正一位早毛利稲成神社
正一位早毛利稲荷神社に行ってきました。 過去に何度か、近くを通った際に気になっていたのですが、この日までは行っ …

小さな神社ですが、桜が近くで咲いていて和の雰囲気を感じることができました。

福山市鞆の浦歴史民俗資料館
お正月の定番の一つとして、「春の海」を挙げる方は多いのではないでしょうか。 春の海の作曲者は宮城道雄です。 そ …

宮城道雄の銅像も近くにあります。

鞆城跡
鞆城跡に行ってきました。 鞆城跡は、1976年7月13日に市指定史跡に指定されました。 起源については明らかで …

更に、鞆城跡もあるので、気軽に歴史に触れられるスポットとなっています。

福山市鞆の浦歴史民俗資料館

正一位早毛利稲荷神社の近くの階段を少し下りたところに公園があり、こちらにも桜の木があります。

ブランコの下で、散った桜の花びらが絨毯のようになっていました。

福山市鞆の浦歴史民俗資料館

まだ桜を楽しめていないという方は、福山市鞆の浦歴史民俗資料館の桜を見に行くのもいいかもしれません。

すでに散り始めているので、早めに行ってみてください。

福山市鞆の浦歴史民俗資料館の場所はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!