【福山市】「一般国道2号 福山地区自転車走行空間整備事業」の現在の様子
2023年9月28日に「一般国道2号 福山地区自転車走行空間整備事業」で設置された自転車レーンの現在の様子を見に行ってきました。
こちらの事業は歩道と自動車レーンを明確に分離することによって、自転車と歩行者がぶつかる危険を軽減し安全を確保することを目的として行われました。
自転車レーンは青く表示されています。
歩道内に自転車レーンが設置されることにより、車道に自転車レーンを設置した場合と比べて自転車が自動車と接触する危険も軽減されます。
歩道と自転車レーンの境界部分にはブロックが設置されているので、誤って侵入してしまう可能性も低そうでした。
国道2号線の向こう側には福山市役所があります。国道2号線の交通量は多く、頻繁に自動車が行き交っていました。
自転車レーンの入口部分には自転車に乗っている方と歩行者の絵があり、視覚的にどちらを通行すればいいか分かりやすくなっていました。
実際に自転車に乗っている方と歩行者を見かけましたが、それぞれ通行ルールを守って通行していました。
福山市ではまだまだ自転車レーンが設置されていない場所があります。
少しずつ設置され、自転車に乗る方も歩行者も安心して通行できるようになるといいですね。
「一般国道2号 福山地区自転車走行空間整備事業」で設置された自転車レーンがあるのはこの辺り(あいおいニッセイ同和損保 広島支店福山支社付近)↓