【福山市】「こばたけ医院」付近で自転車通行帯の整備が行われています

自転車通行帯

2024年10月30日に「こばたけ医院」付近の様子を見に行ってきました。

歩道付近に看板が設置されていました。

看板によると、2025年1月31日まで自転車通行帯の整備が行われているようです。

自転車通行帯

こばたけ医院付近の自転車通行帯はすでに整備されているように見えました。

歩道と車道の間に青いマークがあり、分かりやすくなっていました。

自転車通行帯

近くの歩道付近には重機があり、三角コーンが設置されていました。

「歩行者通路」と記載されており歩道として通行する際に問題はありませんでしたが、一部舗装中の箇所があったので、通行する際はお気をつけください。

自転車専用道路
2023年9月28日に「一般国道2号 福山地区自転車走行空間整備事業」で設置された自転車レーンの現在の様子を見 …

福山市では自転車レーンと歩道を分けるなど、歩行者と自転車通行者の安全を守る整備が進んでいます。

第20森川観光ビル
2022年8月4日に第20森川観光ビル付近で国土強靭化対策工事が行われているのを確認しました。 こちらの工事の …

国道2号線沿いなど、大通りで自転車通行帯の整備が積極的に行われているのが分かりますね。

国土強靭化対策工事(5か年加速化対策)
2024年3月29日まで国土強靭化対策工事(5か年加速化対策)として自転車通行帯の整備が行われています。 国土 …

数年に渡り自転車通行帯の整備が行われています。

自転車通行帯

自転車通行帯の整備は自転車通行者・歩行者にとって、通行する際の安心感につながります。

整備によって自転車と歩行者の接触事故が減るといいですね。

また何か進展があればお伝えします。

自転車通行帯の整備が行われているのはこの辺り(こばたけ医院 付近)↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!