【福山市】旧「草戸大橋」の撤去工事が10月23日まで行われています

2025年10月11日に旧「草戸大橋」の様子を見に行ってきました。

旧草戸大橋は2022年9月30日に新しい草戸大橋が開通したことにより、役目を終えた橋です。

交通規制は行われていましたが、道路の形は残っていました。

草戸大橋
2022年10月7日に旧草戸大橋の現在の様子を撮影してきました。 https://fukuyama.goguy …

2022年10月7日に旧草戸大橋の様子を見に行った時には、まだ大きな変化はありませんでしたが交通規制が行われていました。

旧草戸大橋
2023年12月12日に旧草戸大橋の様子を見に行ってきました。 旧草戸大橋は芦田川にかかる橋で、福山市街地方面 …

2023年12月12日に様子を見に行った時にも交通規制は行われていましたが、南側では大きな変化は感じられませんでした。

旧草戸大橋
2025年7月5日に旧「草戸大橋」付近の様子を見に行ってきました。 https://fukuyama.gogu …

2025年7月5日に様子を見に行った時には、橋の北側付近の芦田川土手で長期にわたり行われていた交通規制が解除されていました。

2025年10月11日に様子を見に行った時には、「旧草戸大橋を撤去しています」と記載された看板が設置されていました。

看板によると工期は10月23日までで、工事が行われる時間帯は8時から17時までのようです。

旧草戸大橋と新しい草戸大橋の間には「主要地方道福山沼隈線」の橋脚があります。

新しい草戸大橋の南側ではトンネル工事も行われていました。

左側が旧草戸大橋、真ん中が福山沼隈線の橋脚、右側が新しい草戸大橋です。

土手付近では散歩をしている方を見かけました。

新しい草戸大橋の開通により交通の流れはスムーズになりましたが、旧草戸大橋が撤去されてしまうのは寂しいですね。

草戸大橋の南側の交差点は渋滞しやすいので、通行する予定がある方はお気をつけください。

また何か進展があればお伝えします。

工事が行われているのはこの辺り↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!