【福山市】草戸大橋付近の「福山沼隈線道路改良工事」の現在の様子(12月12日撮影)

福山沼隈線道路改良工事

2023年12月12日に草戸大橋付近の「福山沼隈線道路改良工事」の現在の様子を見に行ってきました。

近くに設置されていた看板によると、工期は2024年3月15日までで、作業が行われる時間帯は8時から17時までとなっています。

主要地方道福山沼隈線道路改良事業
2023年8月2日に主要地方道福山沼隈線道路改良事業の工事の現在の様子を見に行ってきました。 この工事の目的は …

こちらの工事は、福山中心部と沼隈方面への交通の連携を強化することを目的として行われています。

主要地方道福山沼隈線
2023年6月19日に主要地方道福山沼隈線の工事の様子を見に行ってきました。 草戸大橋の南にある「半坂橋」の交 …

半坂橋付近でも工事は行われています。

福山沼隈線道路改良工事

今回様子を見に行ってきたのは草戸大橋付近です。

福山市街地方面から沼隈方面へ草戸大橋を渡ると交差点があり、その先で工事は行われています。

遺跡発掘調査
2023年6月3日に「福山沼隈線道路改良事業に伴う発掘調査」の様子を見に行ってきました。 看板によると遺跡の名 …

この辺りでは公益財団法人広島県教育事業団 埋蔵文化財調査室によって9月下旬まで「中山城跡」の発掘調査が行われていました。

福山沼隈線道路改良工事

地面が深く掘られ、近くでは足場が組まれていました。

福山沼隈線道路改良工事

新しい草戸大橋と旧草戸大橋の間にも橋脚が建設されています。

この辺りの工事は前回様子を見に来たときと比べて大きな変化はないように感じました。

福山沼隈線道路改良工事が完了すると、福山市中心市街地方面から沼隈方面への交通の流れが大きく変化すると予想されます。

利便性も向上すると思われるので、多くの福山市民に良い影響があるのではないでしょうか。

期待して工事を見守りましょう。

工事が行われているのはこの辺り(草戸大橋付近)↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!